こんばんは、堀井です。
ギターはしばらく弾いていてもそそんなすぐにはならないのですが、ベースは1分経たずに手の平?が辛くなるのでしょうがこれは力を入れすぎているだけなのでしょうかね。
どちらも弦を押さえるだけだというのにこの差といったら・・・。
あ、あと土日を利用して更新したいとは書いたものの14時間くらい寝てる日があったり自宅の用事があったりで結局手が回りませんでした(´・ω・`)
さて本日の話題です。
さて前回の記事でやった範囲は
の4つでしたね。
本日までの範囲(3日分)ですが、
- Switch~Caseの使い方
- 配列の使い方
の2つがメインコンテンツとして、残りは演習問題をひたすら時間かけて行っていました。
比較的早く動くコードを書くことはできたので、先生の回答例を見ながら「こんな考え方で書けばいいのか」と感銘を受けながらセルフブラッシュアップをしたり、他の生徒の様子を見て教えられる範囲で解説したりと終始していました。
次回以降は繰り返し処理なので
Do~WhileとFor~Next・・・ではなくて*1、
for
while
do while
無限ループ
あたりでしょうか。これもVBAで散々使った機能なのでよほど困ることはないと思われます。書き方が違うだけで構文そのものの使い方はほぼほぼ同じですからね。
演習問題もただただ解くだけならできるようになって来ていますので、よりスマートなコードを書くために色々な考え方をインプットしなければといった感じ。
「学ぶこと・考えることを放棄した瞬間から老いは始まっていく」と言うそうですので、そういう意味ではいつまでも学生気分でいたいものです。
ここしばらくが単一な記事になっているため、次も**日目でした記事になると何と最新記事全てが埋まります。だからと言ってネタを作るために炎上系記事を書こうとは思いません。流石に。
そうそう、なぜかこの時期になって寝ている最中に喉を痛めるようになりました。
加湿器を買わなければいけないのかもしれません・・・。次の休みにまだ治っていなければ病院に行こうと思います。